丁寧な心理支援をこころがけている埼玉県越谷市の
カウンセリングセンター  相談員全員公認心理師または臨床心理士資格所有

048-963-2105 (電話受付時間 9時〜21時)

本社 越谷市赤山本町3-22
2号店 越谷市赤山本町3-1第3JMビル5階

Articles by 心太郎越谷

ふくおーれのご利用料金詳細

1回ご利用いただいた場合の基本料金(ご家庭に請求をさせていただく金額)は、以下の通りです。

放課後等デイサービス事業(平日):およそ865円~1,200円程度
放課後等デイサービス事業(休日):およそ991円~1,300円程度
児童発達支援事業(平日・休日同額):令和元年(2019年)10月1日から、幼児教育・保育の無償化が実施されました。児童発達支援等の利用者負担も無償化の対象となるため、ご家庭への請求は発生いたしません。


料金の詳細については各加算単位の発生状況に応じ、変動いたします。計算式は、以下の通りです。

■一日の利用料計算式■
(基本単位+加算単位)×処遇改善加算率×地域区分(10.36)×0.1(自己負担金額は1割になります)=ご利用料金

※運営体制変更・法律改正により上記料金・単位は変動することがございますのでご了承下さい。 >> 詳しく見る

2015年02月22日

臨床心理士派遣サービスご利用学校インタビュー/茨城キリスト教学園中学校 様

Q:ご利用メニューを教えて下さい
A:中学校第1学年保護者研修会で、『思春期・反抗期を迎える子供への接し方・言葉のかけ方・見守り方』、『中高一貫の6年間の子供の成長に合わせた親の対応』、『子どもの問題行動や反抗への対応』等を講演という形でお話いただきました。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士を呼んで・利用して良かった事、感じた事、嬉しかった事を教えて下さい
A:子供の心理を具体例もあげて、とても分かりやすくお話しいただきました。そして、問題に対してどう対応した方がいいのかもお話しいただき、すぐにでも実践できる内容で大変参考になりました。
ユーモアを交えたお話しは本当に楽しく、あっという間に90分が経ってしまいました。保護者も大満足だったようで多くの人が、是非また聞きたいと言っていました。
昨年に続き大好評で、次年度は1年生だけではなく全学年の保護者で聞くことも検討していますので引き続きよろしくお願いします。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士が他機関の心理職と違った所を教えて下さい
A:他の機関の方の話しを聞いたことがないのできちんとした比較ができませんが、イメージでは、抽象的な話になりやすいと思いますので、越谷心理支援センターの場合はすぐにでも実践できる話が数多くあったのがとてもよかったです。

Q:今後の越谷心理支援センターに求める事があれば教えて下さい
A:今回の派遣は90分では足りないとさえ感じるほど興味深いものでしたので、今後ともお願いできればと思っていますのでよろしくお願いします。 >> 詳しく見る

2015年02月22日

1.講師派遣申請フォームからお申込

講師派遣依頼に関しては、一貫して弊社ホームページの講師派遣申請フォームから承っております。
お手数ですがご依頼の情報を形に残るように記録させていただきたいので、ご理解の程お願い申し上げます。 >> 詳しく見る

2015年02月22日

2.日程調整

フォームからご依頼内容を送信いただきましたら、担当者から返信をいたします。
講師の日程が合えばそのままお引受けとさせていただきますが、ご希望講演日と講師の予定が合わない場合は恐れ入りますが日程を調整させていただきます。 >> 詳しく見る

2015年02月22日

講演実績

■子どもの虹情報研修センター
■東京都児童相談所
■一般社団法人日本小児科医会
■株式会社日本保育サービス
■埼玉県社会福祉協議会
■墨東病院
■獨協大学
■財団法人パブリックヘルスリサーチセンター

全国の幼稚園・保育園・小中学校・児童相談所・児童養護施設・各自治体・市民団体・NPO法人主催のイベント等で年間100件以上の講演を実施。 >> 詳しく見る

2015年02月22日

当センター主催の研修会・講習会・イベント

当センターでは皆様の研鑽の場として、様々な研修会・講習会・イベントを開催しております。これまでご参加いただいた方々からのたくさんのご要望にお応えし、より充実した研修をご用意して参ります。
特に、臨床心理士資格所有の方は、『 臨床心理士ポイント』の申請予定研修会(過去5年間認定済み)もございますので、是非ご参加ください。 >> 詳しく見る

2015年02月22日

1 8 9 10 11 12 17