丁寧な心理支援をこころがけている埼玉県越谷市の
カウンセリングセンター  相談員全員公認心理師または臨床心理士資格所有

048-963-2105 (電話受付時間 9時〜21時)

本社 越谷市赤山本町3-22
2号店 越谷市赤山本町3-1第3JMビル5階

Articles by 心太郎越谷

料金について

内容・実施時間・参加人数によって変動しますので、都度お見積もりをいたします。消費税と旅費交通費等は別途となっております。
各自治体や企業によって規定や予算などあるかと存じますので、その際は柔軟に対応させていただきます。 >> 詳しく見る

2014年12月09日

訪問支援

お困りの内容によっては、引きこもりや対人恐怖等で外出が難しく、『カウンセリングを受けに行く』こと自体が困難なケースもあります。そのような事情がある場合、ご家族の方と相談しながら、担当カウンセラーが必要と判断した場合、ご自宅まで訪問し、ご本人と面接させていただくことも可能です。 >> 詳しく見る

2014年11月25日

生活支援・グループホーム

当センターには宿泊・居住が可能なグループホームがございます。
障害者総合支援法の訓練等給付における共同生活援助(グループホーム)とは異なり、弊社独自のサービスです。
単発のカウンセリングに通うのみでは状況を改善することが難しく、環境を変えて進学・自立・就職を目指す人が共同生活をしています。
弊社の独自のサービスなので、一般的なグループホームとは異なり、『こういった目的やこの障害の人しか入居できない』等の入居条件や年齢制限はありません。
臨床心理士・公認心理師・児童指導員といった専門職によって、心理面だけでなく生活面・行動面の支援を毎日提供することが可能です。
支援は、それぞれの目標に応じて、学習や生活訓練、就職活動等の活動を、それぞれに合ったペースで進めております。一人ひとりの目標に合わせて、担当の臨床心理士または公認心理師が生活指導や心理支援、学習支援をおこなっています。 >> 詳しく見る

2014年11月25日

主な相談内容・事例

ときどき、『こんな悩みで相談しても良いのでしょうか?』というお問い合わせをいただきます。当センターでは、基本的にどのようなお悩みでも受け付けております。
相談内容の一例をご紹介させていただきます。

<子どもについての相談>
■学校に行きづらい、お休みしがち
■ひきこもり
■学校の学習についていけない
■子どもに合った学習方法が知りたい
■インターネットや本で見る発達障害の特徴に当てはまり、心配
■昔から育てにくさがあり、子どもへの関わり方が知りたい
■思春期になり、子どもへの接し方・関わり方が分からなくなった
■家のお金を盗んでしまう
■犯罪・非行に進みそうで怖い
■子どもの性格や個性との付き合い方

<家族についての相談>
■産後うつ
■夫婦関係についてのご相談
■家庭でのコミュニケーションがうまくいかない
■DV、家庭内暴力ではないかと思うことがある
■家族に、困っているけれど相談に行けない・行きたがらない人がいる

<個人についての相談>
■辛い思いや不安が消えない
■嗜癖や依存的な行動に困ってる(ギャンブルやお酒)
■自分の性格についてのご相談
■自分は発達障害やその他の病気ではないかと思う
■人間関係についての悩み
■将来や進路についての悩み
■より良い生き方を模索したい

<就労についての相談>
■一度就職したが、業務内容や人間関係等でうまくいかなくなってしまった
■就職できない、仕事が続かない
■職場での人間関係で困っている
■自分の適性を知りたい
■就職や再就職のために必要なスキルを身につけたい
■集中力が続かない
■特定の業務内容においてミスが多い

<疾患・症例についての相談>
■うつ病
■産後うつ
■パニック障害
■摂食障害
■統合失調症
■発達障害
■依存症
■パーソナリティ障害
■境界性パーソナリティ障害
■PTSD
■強迫性障害
■睡眠障害
■適応障害
■双極性障害(躁うつ)
■性同一障害(性別違和)

上記はあくまで一例です。ここに載っていないお悩みでも、お気軽にお問い合わせください。 >> 詳しく見る

2014年11月25日

ありとあらゆる相談に対応可能なオーダーメイド心理支援

当センターでは、お悩みやお困りごとを抱えた方やそのご家族を支援するにあたって、徹底した『見立て』をおこない、どうしてその問題が生じているのかを明らかにします。問題の背景には、性格や特徴、家庭や職場、学校や地域などが要因として複雑に絡み合っている事が多く、「育て方・育てられ方が悪かった」、「愛情や思いやりが不足しているから」などといった単純な捉え方では問題は解決しません。
症状や問題等が同じでも、要因が違えば支援方法も変わります。支援方法はひとりひとりにオーダーメイドする必要があります。当センターでは、各種心理検査等を用いた専門的で適切な見立てに基づいて個別の支援方法を検討し、ひとりひとりに合った最適な援助方法をご提案できるので、解決が早いのです。 >> 詳しく見る

2014年11月18日

1 13 14 15 16 17